2018.12.26
インテリア・デザイン「自然志向のナチュラル・スタイル」を取り入れるコツ

こんにちは
町の引越屋さんです。
モダン・スタイルはスタイリッシュな印象がありますが、
今日紹介するナチュラル・スタイルは木の家具や小物と
コットンやリネンなどの自然素材を組み合わせた自然志向のデザイン。
シンプルですが、取り入れるアイテムによって印象がガラッと変わるので様々なテイストをたのしめます。
今回はナチュラル・スタイルにオススメのアイテムとコーディネートのコツをまとめました。
ナチュラル・スタイル
モダン・スタイルの中で自然志向のデザインがこのナチュラル・スタイルです。
モダン・スタイルはハード、シャープ、機能的といった印象を与えるものが多いですが、
ナチュラル・スタイルは、
・木や植物由来の素材
・コットンやリネン
・クラフト家具
・アンティークやユーズド家具&雑貨
などを多く取り入れた、柔らかで温かな印象のあるデザインです。
ナチュラル・スタイルの中でもたくさんのテイストがあり、
ヨーロッパ調なら「プロバンス」「ヨーロピアン・カントリー」
アメリカ調なら「カントリー」「アーリー・アメリカン」「シェーカー・スタイル」「ポートランド・スタイル」
などがありますが、共通しているのは【スローライフ】でゆったりと暮らす居心地の良さをテーマにしています。
北欧スタイルに近いデザインですが、北欧スタイルよりもさらにシンプルで、色使いも色彩豊かなファブリックは取り入れずに
白や淡色かヴィンテージカラーでまとめ、差し色がほしい場合はグリーンやアースカラーの小物を使います。
モダン・スタイルの中で最も癒し系のインテリア・デザインになります。
ナチュラル・スタイルにオススメのアイテム
ウッド
ナチュラル・スタイルの基本はなんといっても木。
フローリングの床や木の家具はもちろん、天井に木を貼るなど、木をたくさん取り入れたデザインにしましょう。
小物や雑貨も藤や樹皮など木由来のアイテムを選ぶとより雰囲気がまとまります。
ウッドも樹種によって白〜濃い茶と様々な色がありますが、白っぽい樹種で揃えると明るく爽やかな印象の部屋になりますよ。
また、北欧スタイルも木を使った家具が多くナチュラル・スタイルと相性がいいのでMIXしても柔らかいインテリアに仕上がります。
コットンやリネン
ナチュラル・スタイルはファブリックも天然素材のものが合いますが、特にコットンやリネンは必須アイテム。
布製品(カーテン、クロス、ラグ、クッション、ベッドなど)をコットンやリネン素材にするだけでグッとナチュラル感が出ます。
色合いや空間がシンプルすぎて寂しく感じる時は、ファブリックでカラーや柄を取り入れると良いですが、自然由来の素材を選べばナチュラル・スタイルの雰囲気を壊さず
彩りを加えることができるのでオススメです。
オススメの色味は白やアースカラー
ナチュラル・スタイルの室内は白が基本。
このスタイルを楽しんでいる人は床や家具は木で、壁は白にしている人が多く、レンガの壁を白く塗ったデザインも人気があります。
壁を基本は白にして、張り出している柱の部分だけ白のタイルやレンガ柄にするとテクスチャが違うので味が出ます。
白以外で取り入れるなら、ベージュ、ブラウン、グリーンなどのアースカラーがオススメ。
できれば無地がよいですが、柄にするならシンプルなストライプやチェックが合います。
ユーズド&アンティーク
ナチュラル・スタイルはユーズド感のあるものやアンティークなど、人の温もりを感じるアイテムとも相性抜群。
新しいアイテムだけで揃えてしまうより、少しユーズドアイテムをMIXさせてください。
選ぶ小物によっては男性らしいインテリアに仕上げることもできますよ。
ナチュラル・スタイルを楽しむコツ
ナチュラル・スタイルは、
「シンプルに柔らかな雰囲気」「ゆったり暮らせる空間」に仕上げることが大事なので、
あまりたくさんモノを置かないよ&色を制限してリラックスできるようにしましょう。
空間がさみしく感じた時は、カラフルなアイテムや無機質なものよりも天然素材の家具や小物、観葉植物などを取り入れると良いですね。
例えば賃貸マンションで床や壁を変えるのが難しいとしても、収納ボックスを木箱に変えたり、ソファにアースカラーのカバーをかけるだけでも
部屋の雰囲気はガラッと変わりますよ。
他のモダン・スタイルと組み合わせるなら、
北欧スタイル、シャビーシックスタイル、エスニックスタイルが合わせやすくてオススメ。
リラックスできる空間になるので、カフェの内装などにも取り入れられています。
自然と共に暮らす優しいデザイン
ナチュラル・デザインは
・木や自然素材の家具
・基本のカラーは白。取り入れるならアースカラー
・柄はシンプルなチェックかストライプ
・コットンやリネン
をメインに取り入れると素敵にまとまります。
自然素材の家具や小物を扱っているお店は多いので、予算に合わせてお部屋をコーディネートしてくださいね。