2018.07.12

重曹風呂の効果&メリット!効率的な掃除法も紹介

こんにちは
町の引越し屋さんです。
 
重曹はふくらし粉として薬品に使われたり、掃除や洗濯に使ったりと様々な使い道がありますが、最近はお風呂にいれて重曹風呂という使い方もされています。
 
今回は、重曹のお風呂場での使い方や注意点についてまとめました。 

お肌ツルツル!重曹風呂の作り方・効果・注意点

重曹風呂 
「重曹風呂」というとあまり馴染みがないかもしれませんが、薬局やスーパーに売っている様々な入浴剤の主成分は重曹です。 
ですが重曹は無色透明なので入浴剤は重曹に香料や色素を入れて売られています。 

重曹風呂の効果

 
重曹をお風呂に入れたときの効果をまとめました。
 
■皮脂汚れが落ちてお肌がスベスベに
 
重曹は私たちの体からでる皮脂汚れをよく落としてくれます。
皮脂が肌に残ると毛穴がつまり、ニキビや肌荒れの原因になるので、重曹風呂は美肌効果&ニキビ予防に◎
 
■ピーリング効果で毛穴&角質もキレイに
 
重曹風呂は弱アルカリ性。
皮脂汚れだけでなく、角質を落とす効果もあります。
 
角質が固まってガサガサになったかかとも柔らかくなってツルツルに。
 
黒ずみや角質が気になる部分には、重曹大さじ2にオリーブオイル小さじ1を混ぜたクリームパックをすると毛穴がにキレイになるのでオススメ! 
30分ほど置いたあと洗い流す→洗顔→保湿でバッチリです。
 
■体臭予防に
 
皮脂は酸化すると嫌なにおいがします。
汗をたくさんかくほど皮脂は酸化しやすくなるので、アルカリ性の重曹で酸を中和して体臭を予防しましょう。
 
重曹は殺菌作用もあるので皮膚に雑菌が繁殖するのも抑えてくれますよ。 

重曹風呂のメリット

 
重曹風呂はお肌がすべすべになったり体臭を予防する効果だけでなく、こんなメリットもあります。
 
■残り湯でお風呂掃除が楽になる
 
重曹風呂の残り湯は重曹水としてそのままお風呂掃除に使えます。
入浴剤は色やにおいがついてしまいますが、重曹は無味無臭なので心配ナシ。
 
■湯船を傷めない
 
入浴剤の中には浴槽に色がつく、備品のサビの原因になる、排水管をつまらせるといった可能性がありますが、重曹は金属・プラスチック・樹脂を傷めることがないので安心して使うことができます。
 
■安価でお財布に優しい
 
重曹は1キロ200円前後で手に入るのでとても経済的。
入浴剤気分を味わいたい場合は好みのアロマや香料を足せばオリジナルの入浴剤にもなります。 

重曹風呂の作り方

 
重曹風呂のはお湯に重曹を入れるだけでOK。
 
目安はお湯の量200リットルに重曹大さじ1〜3。 
およそ湯量の5分の1を目安に入れると、一般的なアルカリ温泉と同じ効能を得ることができる湯質になりますよ。
 
入れすぎるとアルカリ性が強くなってしまい、肌荒れの原因になるので気をつけましょう。
 
においをつけたい場合は、アロマオイルを数滴たらしたり、果物の皮や乾燥させた茶葉などをガーゼに入れると香りづけができます。 
重曹は口に入れても大丈夫なので小さい子どもがいる家庭でも安心ですね。 

重曹でバスボムを作る方法!

 
しゅわしゅわ〜っと泡のでる入浴剤を楽しみたいときは、重曹とクエン酸を使うと簡単に作ることができます。
 
手順は、
 
1、お湯200リットルに対して15グラム程度のクエン酸を入れる
2、クエン酸を溶かしたあと、25グラムの重曹を入れる
 
クエン酸と重曹を溶かすとしゅわしゅわとした炭酸入浴剤ができますよ。
血行促進の効果UPで体を芯からあたためてくれます。
 
直接入れるだけでなく、おしゃれなバスボムも簡単に作れるので紹介します。
 
【バスボムの作り方】
 
■材料
 
重曹:大さじ3
クエン酸:大さじ2
はちみつ:小さじ1
精製水:小さじ1
アロマオイル:数滴
 
■作り方
 
1、ビニール袋に重曹・クエン酸・はちみつを入れて混ぜる
2、精製水・アロマオイルをたらし混ぜる
3、水分量は袋の上からギュッと握ったときに袋に粉末がつかず、キレイな形になるように調整
4、形を整えたら完成。クッキーの型などに入れて固めても◎
 
■キレイに作るコツ
 
✔︎水分を加えすぎない
水分は精製水小さじ1だけで十分!
水を加えると重曹とクエン酸は化学反応を起こすので水分は少しずつ加えること。
 
✔︎ギュッと強く握って固める
固まらないと水分を加えたくなりますが、握る力が弱いのかもしれません。
なるべく力をこめてギュっと握りましょう。
 
慣れてくると材料がくっつき合う感覚がわかるようになりますよ。 

重曹風呂の注意点

 
重曹風呂にはいくつか気をつける点があります。
 
■乾燥肌・敏感肌の人は肌荒れに注意!
 
重曹風呂は肌が乾燥しやすくなるので、乾燥肌の人は入浴後にしっかり洗い流して保湿してください。
敏感肌の人やアトピー性皮膚炎の人は様子をみながらお湯200リットルに15グラム程度から始めましょう。
 
重曹は業務用・食用・薬用とあり、業務用が一番不純物が多く薬用が一番純度が高くなっています。
お風呂に入れるのは食用が一般的ですが、肌の弱い人は薬用を使ってください。
 
■週1〜2程度にする
 
重曹は弱アルカリ性。
皮脂汚れと一緒に皮脂膜も中和してしまうので、浸かりすぎると逆に肌をアルカリ性に傾かせてしまいます。
 
健康な肌の人でも、重曹風呂は週2回までを目安にしましょう。
 
■適量を守る
 
重曹をたくさん入れたとしても、効果が高まるわけではありません。
逆にアルカリ性が強くなって肌荒れの原因になるので適量を守ること。 

重曹はお風呂掃除にも使っても◎

重曹風呂 
重曹や重曹風呂の残り湯は掃除にも使える便利なアイテム。
お風呂に入ったついでに掃除もしてしまいましょう。
 
【お風呂汚れは3種類】
 
■皮脂汚れ
 
体を洗ったときや湯船に使ったときにでる汚れで浴槽や床にたまります。
皮脂汚れは酸性なので重曹を使うとバッチリ落ちます。
 
・アルカリ性の洗剤の中でも重曹をオススメする理由
 
✔︎環境や身体に優しい
✔︎市販の洗剤に比べて安い
✔︎掃除が簡単にできる
 
■水あか
 
鏡や蛇口がくすんでいたら水あかが付いている証拠。
放っておくとどんどんガンコな汚れになってしまいます。
 
水あかはアルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸がオススメ。
 
■カビ
 
お風呂のタイルやゴムパッキンに生える黒いやつがカビです。
カビは漂白剤で落とすのがオススメ。 

重曹をお風呂掃除で使う方法</3>

 
【浴槽&小物をつけおき洗い】
 
重曹風呂に入ったあとの残り湯を使って、浴槽&小物をまとめてキレイにしましょう。
 
■つけおき洗いの手順
 
1、残り湯に1カップ重曹をたす
2、椅子・洗面器・おもちゃなど小物を湯船に入れる
3、一晩放置してつけおきをする
4、つけおきした小物を水を洗い流す
 
汚れがガンコで落としきれなかった場合は、スポンジでこすり洗いするとキレイになりますよ。
お風呂に入った後、ついでにやると手間もかからずで楽チン♪
 
【重曹ペーストで床や壁をキレイに】
 
床や壁に溜まった皮脂汚れは重曹をペーストにして掃除しましょう。
 
■重曹ペーストで掃除する手順
 
1、重曹と水を3:1程度でまぜてペーストをつくる
2、ペーストを汚れにたっぷり塗る
3、20〜30分放置してからスポンジで磨く
4、洗い流しす
 
ポイント)
✔︎傷つきやすいものはゴシゴシ磨かない(ゴムパッキンのように柔らかい素材)
 
【重曹で排水溝掃除】
 
排水溝は重曹とクエン酸を混ぜるとより効果的◎
 
■排水溝掃除の手順
 
1、排水溝に引っかかっている髪の毛やゴミを取り除く
2、排水溝のふた(すのこ)を外して重曹をふりかける
3、汚れがひどいところは歯ブラシでこする
4、重曹の上から酢orクエン酸をかけて発砲させる
5、10分程度放置して洗い流す
 
ポイント)
✔︎お酢のにおいが苦手な人はクエン酸がオススメ
✔︎重曹は固まりやすいのでお湯でしっかり流す 

水あかにはクエン酸、カビには漂白剤!</3>

 
水あかやカビは重曹よりもクエン酸や漂白剤の方がよく落ちます。
 
【クエン酸で水あかをピカピカに】
 
蛇口や鏡はクエン酸で掃除しましょう。
 
■クエン酸掃除の手順
 
1、水100mlに対して小さじ1のクエン酸水をつくってスプレー容器に入れる
2、クエン酸を水あかに吹きつける
3、2〜3時間放置しておく
4、洗い流す
 
ポイント)
✔︎汚れがひどい場合は洗い流すときにスポンジで磨く
✔︎クエン酸を吹きつけたあとラップを貼ると、つけおきと同じ効果が得られる
 
お酢でもできますが、においがキツイのでクエン酸の方がオススメ。
 
【カビは漂白剤で撃退】
 
漂白剤には、酸素系と塩素系がありますが、お風呂のガンコなカビには塩素系漂白剤が◎。
漂白力が強いので黒カビもスッキリ落ちます。
 
■手順
 
1、塩素系漂白剤を吹きつける
2、30分ほど放置する
3、洗い流す
 
漂白剤は混ぜると危険なものもあるので、注意書きをしっかり読んでくださいね。 

重曹風呂は経済的で掃除にも便利

 
重曹を使うと身体に優しい入浴剤を手軽につくることができて、経済的です。
そのあとのお湯はつけおき洗いにも使えて掃除の手間も省けますね。
 
小さい子どものいる家庭でも安心して使えるので、ぜひ重曹風呂を試してみてくださいね。



シェア