引越し前チェック

忘れずに一つひとつチェック!
引越しの手続きを済ませましょう!

さまざまな手続きや処理が必要となる「引越し」。どうすればスムーズに引越しできるかわからず、お悩みではありませんか?そんなときは、ぜひ町の引越屋さんのチェックリストをご活用ください!一つひとつチェックして、確実に引越しの作業を進めましょう。

引越しが決まったらやること

今すぐやること 

今すぐやること

賃貸住宅の解約
解約するには、管理会社または家主への連絡が必要です。その際、賃貸借契約書に記載の「解約予告の告知期限」を確かめておきましょう。
転校届
引越しが決まればすぐに学校の担任の先生に連絡し、学校から「在学証明書」「教科用図書給与証明書」を受け取ります。
新居の下調べ
道幅・エレベーターの有無・間取り・収納スペース・ガスの種類・駐車場・駐輪場など、引越しに必要な情報を調べておきましょう。
転居はがきの作成
お世話になっている家族や友人、知人、仕事関係の方などにスムーズに引越したことをお知らせできるよう、転居はがきを作成しておきます。
荷物の箱詰め
できるだけ早めに荷物を箱詰めしておけば、余裕を持って他の作業を進められます。梱包方法がわからないときは、こちら をご参考ください。

ページを閉じる

10日前までにやること 

10日前までにやることチェック

郵便物の転送手続き
郵便物の転送手続きは、郵便局の窓口にある転送届を利用するか、インターネットからでも行うことができます。
各種宅配サービスの住所変更
牛乳・新聞・食材など、定期的に購入しているものを確認し、早めに連絡して届け先の住所を変更してもらいましょう。
インターネットの移設手続き
手続き方法はプロバイダー会社や利用コースによって異なるので、各プロバイダーのサイトを確認し、連絡して手続きを行います。
電話の移設手続き
固定電話から116に連絡するか、インターネットで手続きします。なお、3月~4月は混み合うので、2週間以上前に行いましょう。
新居家財配置図の作成
方眼紙などに新居の間取図、部屋名、家具・家電の設置場所を書き、完成した新居家財配置図は引越し当日、作業責任者に渡します。

ページを閉じる

1週間前までにやること 

1週間前までにやることチェック

転出届
印鑑を持って市区町村に出向き、転出証明書の発行手続きを行います。そのときに、国民健康保険や年金などの手続きも同時に行うと便利です。
電気の移転手続き
各電力会社へ電話もしくはインターネットで手続きをします。料金の支払い方法は、引越し当日に精算・口座振替・クレジットカード・請求書のいずれかになります。
ガスの移転手続き
各ガス会社に電話もしくはインターネットで閉栓作業を依頼。料金の支払い方法は、引越し当日に精算・口座振替・請求書のいずれかです。また、新居の開栓予約も済ませます。
水道の移転手続き
水道局または市区町村の水道課に電話あるいはインターネットで使用停止手続きを行います。料金の支払い方法は、引越し当日に精算・口座振替・請求書のいずれかです。
金融機関の手続き
通帳と届出印を持参して金融機関に出向くか、郵送もしくはインターネットで住所変更の手続きが必要です。クレジットカード会社や保険会社への連絡も忘れずに。
NHKの住所変更手続き
電話・インターネット・郵送のいずれかの方法で住所変更手続きを行うことができます。忘れないうちに行うようにしましょう。
ペット(犬)に関する手続き
犬を飼っている場合、印鑑を持参して保健所で登録変更手続きを行わなければなりません。猫や小鳥といった小動物のペットに関しては、手続き不要です。

ページを閉じる

前日までにやること 

前日までにやることチェック

冷蔵庫の水抜き・掃除
①当日行程の引越し作業のお客様は、冷蔵庫の電源は基本抜かずにそのままの状態でお願いします。当日クーラーBOX1個を用意しますので、冷蔵庫の中身の移し替えをして下さい。但し、クーラーBOXは大きくありませんので、中身については極力少なめにして下さい。

②長距離引越しなど、2日間行程の引越し作業のお客様については、クーラーBOXの使用ができません。前日に冷蔵庫のコンセントを抜き、製氷機や蒸発皿の水を捨てます。そして、冷蔵庫内の汚れや残った水分を拭き取ります。
テレビ・オーディオ機器などの
配線をまとめる
テレビなどの映像機器、オーディオ機器の配線を外し、まとめます。その際、配線に記号などをつけておくと、新居での配線がスムーズです。
貴重品を持ち歩き用バッグに入れる
現金やキャッシュカードといった貴重品は、お客様自身で運ぶようお願いしております。事前に普段持ち歩くバッグなどにお入れください。
当日使うものを別にまとめる
携帯電話・スマートフォンはもちろん、歯ブラシやタオルといった生活用品、引越しの見積書などは別にまとめておきましょう。
石油ストーブの灯油抜き
灯油が入ったままだと危険物となり、町の引越屋さんで運ぶことができません。必ず前日に灯油を抜き取るか使い切ってください。
パソコンのバックアップ
万が一のときのために、パソコンのバックアップを取っておきましょう。その際、個人情報は「暗号化」もしくは「パスワード設定」されることをおすすめします。

ページを閉じる

当日にやること 

当日にやることチェック

旧居でやることチェック

ご近所へのあいさつ
今までお世話になったお礼と引越しに伴ってご迷惑をおかけする旨を伝えるために、ご近所の方々へのあいさつ回りを行います。
ブレーカーを落とす
部屋を引き払うときは、必ず電気のブレーカーを落とさなければなりません。安全のために忘れずブレーカーを落としましょう。
ガス使用停止の立ち会い
ガスの閉栓の際には立ち会わなければなりません。ガス会社の方に引越し前には来てもらうように手配しましょう。
電気・ガス・水道料金の精算
口座振替や新居への請求書送付といった支払い方法を選択していない場合、当日に料金を精算します。事前に現金を用意しておきましょう。
忘れ物チェック
基本的に、新居に移ってから旧居へ忘れ物を取りに来ることはできません。必ず忘れ物がないか徹底的に確認しましょう。
鍵の返却
マンションの管理会社や不動産会社などに立ち会ってもらい、鍵を返却して退去となります。合鍵もすべて渡しましょう。

新居でやることチェック

管理人へのあいさつ
賃貸物件に引越した場合は、管理人の方へあいさつを済ませておきます。その際、ゴミ収集日などのルールも確認しておきましょう。
ご近所へのあいさつ
引越し作業に伴って物音がしたり、エレベーターを頻繁に使用したりするので、事前にその旨をご近所の方に伝えておきます。
電気の使用開始
作業開始までに電気が付くようにブレーカーを上げます。後日、必要事項を記入した「電気使用申込書」を投函しましょう。
ガス開栓の立ち会い
ガスの使用開始にも立ち会いが必要です。指定の時間にガス会社の方に来てもらい、ガスを使えるように開栓してもらいましょう。
水道の使用開始
水道の元栓を開け、水が出ることを確認します。使用を始めたら、「使用開始はがき」に必要事項を記入して投函しましょう。

ページを閉じる

引越しから1~2週間後にやること 

引越しから1~2週間後までに
やることチェック

転入届
新居に移って14日以内に、転出証明書・印鑑を持って市区町村で手続きします。同時に国民健康保険や年金などの手続きも行うと便利です。
転校の手続き
市区町村で転入届の手続きをしたあと、指定の学校に在学証明書・教科用図書給与証明書・教育委員会から受け取った転入学通知書を提出します。
公共料金の引き落とし手続き
各種公共料金を自動引き落としで支払うのなら、通帳・届出印を持って銀行や郵便局で手続きを行わなければなりません。
不動産登記の住所変更
土地・建物を所有している場合、申請書・転出先住民票・印鑑を持って法務局支局または出張所へ行き、登記簿甲区(所有者欄)の住所を変更します。なお、代書もしくは知人に依頼する際は、委任状が必要です。
自動二輪・自動車の登録変更
所轄の陸運支局へ赴き、車庫証明・住民票・印鑑と車両を持参のうえ、登録変更の手続きを行いましょう。
運転免許証の住所変更
免許証・住民票・印鑑を持って(他府県に引越した場合は写真1枚も必要)、最寄りの警察署または運転免許センターで手続きします。なお、免許証の更新期間内なら、更新の際に変更可能です。
ペット類(犬)の登録変更届
30日以内に印鑑・旧鑑札・狂犬病予防接種書を持って新住所管轄の保健所に出向き、登録変更手続きを行います。

ページを閉じる

WEBで簡単見積り

申込みはこちらから

LINEでお見積り

訪問お見積りを申込む

お電話でのお見積りはこちらから

引越時の留意事項

引越お役立ち情報

採用情報