2018.05.26
【風水】玄関の風水を整えて運気UP。簡単にできて効果は抜群!

こんにちは
町の引越し屋さんです。
風水は環境を整えて運気を呼び込み開運していく環境学ですが、どこから始めたらいいの?と悩んだら、まず玄関から始めていきましょう。
玄関の風水は効果も高い上、家の間取りや方位をあまり気にせず始めることができるし、スペースも狭いので短時間ですみます。
今回は玄関の風水はどんな効果がある?吉にするアイテムは何?をまとめました。
手軽にできる玄関風水の効果は?
ますは、玄関の風水を整えると得られる効果についてお話します。
玄関は運の入り口
玄関は運の流れを入れる入り口になっているので、実は家の中で一番風水の効果が出やすい場所です。
幸運を取り入れる考え方に「龍脈」というのがあり、
龍脈にのって運ばれる幸運は、住んでいる家の前の大通りを太く流れていて、そこから細かく枝分かれしているとされています。
そこで玄関が汚い、または散らかってると幸運の通り道をブロックしてしまって運が入ってきません。
玄関風水を整えると今までブロックされていた幸運がきちんと入り込めるのでそれだけで運気がアップします。
その運気をもっと効果的にするには家中を整えていくほうが良いのですが、まずは玄関だけでも開運効果はあります。
気持ちへの影響が◎
玄関は気だけでなく、人も出入りする場所です。
毎日出かける時や帰ってきた時に必ず通るので、その分気持ちへの影響力も高くなっています。
玄関が整っていると気分が明るくなり背筋がスッと伸びる感覚がしたり、
潜在意識のなかで「掃除したい」「綺麗な家にしたい」と感じていた場合はその心の引っ掛かりが取れるので、
気持ちも晴れて「気持ちいい」と毎日感じることができます。
この小さな影響が積み重なると自分の行動にも影響を与えてプラスの出来事を引き寄せるようになります。
悪運を防ぐ結界になる
玄関は幸運だけでなく、悪い気も入ってくる場所ですが、玄関が整っていると外からの悪い気や厄をガードしてくれる効果があります。
仕事や人間関係で嫌なことがあっても、家の中に入る時に厄が落とされてリラックスして過ごすことができ、家の中は清められた状態を保つことができます。
玄関風水の基本3カ条
玄関風水は大前提が3つあります。
1、綺麗に掃除されていること
風水の基本は掃除がされ、整理整頓で整っていることです。
家中・・・と考えると少し億劫に感じるかもしれませんが、玄関だけならできると思いませんか?
気楽な気持ちで始めてみましょう。
必要なもの以外は置かないようにして、”毎日の掃除が苦にならない”を基準にしてみましょう。
たくさん物が置かれていると毎日掃除する時に退ける作業が必要になるので面倒に感じますよね。
基本的に靴は住んでいる人数分だけ、それ以外のものは玄関のたたきに置かないが理想的ですが、
厳しい場合はいつもと違う靴を特別に履いた日や雨の日に履いた靴や傘は、
「当日ならOK」ぐらいのゆとりを決めて余分に出ているものを整理整頓してみてください。
もう必要ない靴がたくさんありませんか?最後に履いたのが2年以上前ならもうその靴はきっと不要ですよ。
ゴルフバックや子どもの遊具などを置いている場合も置き場所を決めて、玄関に置きっぱなしにするのは控えましょう。
物を決めた場所にきちんと直す習慣が家の中に秩序を作り、運気をあげる秘訣です。
毎日掃除していても汚れはたまるので、月1回は水や洗剤を使って磨き上げましょう。
2、暗い玄関はNG!明るさを保つこと
風水では玄関がどの方角にあっても明るいことが吉になっています。
明るさは照明をたくさんつけるのではなく、明るい雰囲気を演出することが大事です。
ライトを置くスペースがなくても、花を飾ったり、明るい色の玄関マットを敷くなどで印象を変える工夫が大事です。
玄関の床がダークカラーの場合は玄関マットを白にするだけでとても明るくなりますよ。
良い香りにすることも効果があります。
芳香剤でごまかして良い匂いにするのではなく、まずは消臭してから自分の好きな香りしましょう。
玄関は靴の湿気で悪臭が漂いやすいので除湿消臭をしっかりして清潔にたもってくださいね。
3、色に迷ったら白が◎
どの色をイメージするか悩んだら玄関風水では白が吉です。
白をイメージして整えていけば、自然と明るく清潔になっていきます。
ただ、電気は白っぽい蛍光色のものより、暖かさのある電球色にしましょう。
玄関を蛍光色にするとクールで冷たい印象になってしまうからです。
玄関風水に効果的な色・方位・インテリア
玄関風水を吉にするために効果的な色や方角、インテリアを紹介します。
玄関の色を考えて取り入れる
カラーセラピーや人それぞれパーソナルカラーを持っているように、色には意味や効果があります。
服や小物を選ぶときのように、玄関の色も意識して選びましょう。
■赤
赤は決断の色です。パワーは仕事運・健康運です。
■青
青は精神安定の色です。安らかさを与えて安眠効果があります。パワーは勝負運・仕事運です。
■黄
黄は幸福の色です。なりたい自分になれる希望や変化の色です。パワーは金運です。
■緑
緑は安らぎと健康の色です。パワーは健康運・才能開花です。
■黒
黒は拒絶と秘密の色です。パワーは秘密・拒絶・格調高さです。
■白
白は幸せを包む色です。リラックス効果があります。パワーは財運・人間関係です。
■オレンジ
オレンジは旅たちの色です。人間関係を穏やかにしてくれます。パワーは子宝・リーダーシップ・スタートです。
■ピンク
ピンクは人間関係を円満にする色です。パワーは幸運・恋愛運・結婚運です。
方位ごとのオススメの色リスト
風水にとって方角はとても大事なポイントです。
また、「黄色い財布を持つと金運がアップする」「恋愛運をあげたいときはピンクの小物を持つ」など色も重要です。
なので風水は方位と色を組み合わせて開運していきます。
北の玄関
北は寒く冷たいイメージがあり、暗くなりがちな方角です。
カラーはピンク・アイボリーを使って暖かいイメージにしましょう。
北東の玄関
北東も同じく暗くなりがちなので、白を基調にして整えましょう。
真っ白よりも小さな花柄やドットの入ったポップなアイテムがオススメです。
東の玄関
東の玄関は爽やかにすることが◎
ライトブルーや青との相性が良いので、玄関マットなどで取り入れてみましょう。
南東の玄関
南東の玄関には黄緑やオレンジが◎
オレンジを取り入れるとキツイ印象になってしまう場合は、花などで取り入れると良いですね。
花だと葉で黄緑も一緒に取り入れることができます。
南の玄関
南の玄関も黄緑が吉ですが、あまり派手にならないよう柄物は控えてシンプルにするのが良いです。
南西の玄関
南西は若草色、黄色、ライトベージュなどの陽気なイメージのあるカラーがオススメです。
西の玄関
西の玄関は黄色やピングがオススメで、少し派手目で華やかな物が吉です。
北西の玄関
北西の玄関はベージュやクリーム色など優しい色がラッキーカラーです。
品質にこだわって雰囲気や見栄えの良いものがオススメで、花なら蘭など少し高価なものにしましょう。
玄関風水に効果的なインテリア
玄関の風水を吉にするために効果的なインテリアを紹介します。
鏡
鏡は風水ではとても強力なアイテムで気を増幅する効果があるので取り入れたいのですが、
置き方を間違えると運気を逃してしまうので注意が必要なアイテムです。
玄関に入って
・右に設置すると地位や名誉運がUP
・左は金運アップ
の効果がありますが、正面に向けて設置してあると運気を反射して外に出してしまうのでNGです。
観葉植物
観葉植物は陰の気を陽に変える力があるラッキーアイテムです。
玄関の内側に置く場合は気を育ててくれる葉が丸いもの、玄関の外側におくなら悪い気を払う葉が尖ったものがオススメです。
■葉が丸い観葉植物
モンステラ、ポトス、ガジュマルなど
■葉が尖っている観葉植物
サンスベリア、万年青(おもと)など
選ぶときは葉が多いものにしましょう。
玄関マット
玄関マットは外からの悪い気を落とし清めて、家の中に入るのを防ぐ効果があります。
サイズが合っていないと運気は下がって逆効果なので、気をつけてくださいね。
ただ、玄関マットは外に置かないと意味がありません。
玄関マットはドアマットと言い、土足で生活する海外では靴の汚れを落とすためにも必須アイテムですが、
日本は靴を脱ぐのでドアマットを玄関の外に敷いている人は少なく、室内だけ敷いている人が多いと思います。
それでは悪い気を落とすという効果がなく、あまり意味がありません。
賃貸住宅の事情で扉の外に置けない場合は、玄関のたたきの扉のそばに置きましょう。
室内に敷く玄関マットはインテリアとして、上記でまとめたように色や雰囲気を重視して選ぶといいですね。
■ドアマットやインテリアマットの選び方のポイント
【ドアマットの選び方】
・素材は天然素材
・模様や色は無地や無地に近い落ち着いたデザインが◎
【インテリアマットの選び方】
・素材は綿・絹などの天然素材
・模様や色は無地、葉っぱ、花など自然を感じるもの
・色は玄関にあっていれば決まりはなし
■ドアマットやインテリアマットで避けたいもの
ドアマットは基本、玄関の外におくので無地で落ち着いたデザインを選美ましょう。
女性の一人暮らしで女性らしいデザインのマットを敷くと防犯的にあまり良くありません。
また、化学繊維は火の気を持った素材なのでいい気を燃やしてしまうだけでなく、悪い気を吸収する効果もありません。
できるだけ天然素材のものを選びましょう。
室内のインテリアマットなら自然が連想できる葉や花などの模様が吉で、玄関が明るい雰囲気になることを意識して選んでください。
NGなマットは化学繊維と同じように火の気がある幾何学模様のマットや、キャラクターや動物の顔を描かれたマットです。
キャラものや動物の顔のマットは入る時に顔を踏むことになるので「顔に泥を塗る」ということわざがあるように、自分に厄が跳ね返ってきます。
花を飾る
玄関風水で最も効果的なのは季節の花を飾ることです。
鉢植えでも切り花でもOKで、季節のお花は運気を格段にあげてくれます。
ただ、お花を飾る時に「これで開運できる」「綺麗なお花があって嬉しい」という風に気持ちが良くならなず、
「勿体無い」「どうせ捨てるのに」という気持ちになるのなら、無理に飾る必要はありません。
枯らしたまま放置すると開運効果がなくなるので、気をつけてください。
ちなみに、ドライフラワーやブリザーブドフラワーなどは「死んだお花」という見方になるので風水的にはNGアイテムです。
楽しく続けることが吉◎
玄関風水は効果が出やすい場所ですが、効果を感じるのは数日から数ヶ月かかることもあります。
家中となると今まで綺麗にしておく習慣がなかった場合は清潔感を維持するのも大変かもしれませんが、
玄関なら範囲が狭いので続けやすいと思います。
まずは効果を感じれるまで続けてみてください。
●関連記事
【風水】五行思想(木・火・土・金・水)を取り入れて運気UP!